TOUCH口腔機能回復センター http://touch-clinic.jp/ (舘村歯科クリニック内) 一般社団法人TOUCH http://www.touch-sss.net/

口腔機能の歯医者-DocTak舘村卓のささやきⅡ

摂食嚥下障害や音声言語障害に悩む方々のお役に立てる情報を提供します.

TOUCH Team for Oral Unlimited Care and Health
限界無き口腔ケアと健康のための医療福祉団
口腔機能の歯科医師 舘村卓は以下の代表を務めています
TOUCH口腔機能回復センター(舘村歯科クリニック) http://touch-clinic.jp/
一般社団法人TOUCH http://www.touch-sss.net/

次期TOUCH摂食咀嚼嚥下ウェビナー新シリーズ募集開始しました

ウェビナー新シリーズの基礎A募集開始です(+少し思うこと)

 まだまだphysicalなセミナーの開催には程遠いようですが,何となくこれが常態になってくるのかなぁという感覚もあります.

 一社TOUCHとして協力させていただいています川西市歯科医師会立訪問歯科センターでの定例セミナーを,ほぼ半年ぶりの9月6日に行ってきました.ほぼ半年間,ウェビナーでの開催,奈良医大での講義も遠隔,学会での編集委員会も遠隔等々,ほとんど世間の人々とご対面することがなかったため,何だか異様に気分が高揚しました.

f:id:DocTak:20200907174656j:plain

川西歯科医師会建物

 大学を辞して久しいですが,少し大学の空気を吸っていた者として気になる記事がありました.日経新聞に1週間ほど前の8月29日に39歳以下の教員の数が6年間で12%減っている一方,中堅(49-59歳)とシニア(60歳以上)は,この6年間に増加しているという記事がありました.すなわち,大学教員も大衆超高齢化しているということですね.これは主要18大学(RU11+7大学)での調査に基づくものだそうです.任期無しも任期ありも39歳以下の若手教員は減少しているとのことです.

 39歳以下を若手として20代前半と同様に扱ってよいのかという疑問は脇に置いておいて,なぜこうなったのでしょうね.5年でfireされるような任期あり教員に,敢えてなることを求める人はいるのかなと思いますが,いかがでしょうかね.5年後に成果が出なければ,路頭に迷うことになるのは怖いです.それも39歳になってから....

 今,海外留学する人や研究で海外にでる日本人が減っていますが,これも同様に帰国後の身分保障がなければ出ないでしょう.選択と集中という言葉のもとに,特定の先端的な研究にお金が集まりますが,この「先端的」という意味は何でしょうか?イノベーションは,「よそ者」「若者」「馬鹿者」によって成し遂げられるとのことですが,既に世界的に評価されている研究は過去の研究と言えるのではないでしょうか.

 日本にはデータアナリストがいないことや,どこかの外国での流行りを「先端」という人が滅茶苦茶多いことは,今回のコロナ禍で実感しましたし,相変わらず,「起こってほしくないことは起こらない」と考える日本であることもわかりました.この国を背負う若手の支援をしないで,この国は大丈夫なのかと思っています.どこかの誰かが根拠もなく作った(聞きかじってきた)基準で評価される若者は怒っているでしょう.

 

さて,表題のウェビナー新シリーズ11月から再開です.また一社TOUCHのHPをご覧ください.http://www.touch-sss.net/

 

Copyright c2006 Tak Tachimura All Rights Reserved.